神戸・大阪 2013.02.10〜02.11
![]() 風見鶏の館→ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 萌黄の館→ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 萌黄の館は 風見鶏の館の 向かいにあります。 共通券を購入が オススメです。 |
![]() |
![]() うろこの家→ 入館料高いですが、 美術館もあります。 異人館に来たなら ここは必見! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ラインの館→ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 北野坂 にしむら珈琲店 1974年に日本発 の会員制喫茶店 として開店。 各界著名人の利用 も多かったが、 95年の阪神大震災 を期に一般に開放 となった。 お昼にハンバーグ をいただき ました。 まじめに作られた 昔から変わって いないであろう やさしいお味。 おいしかったです! ごとそうさまでした。 (^-^)/ |
![]() 南京町 春節祭→ 2月10日〜17日 南京町一帯で旧正月 を祝うお祭り。 ここだけ別世界 のように賑やか。 |
![]() 中国の歴史上の 人物「楊貴妃」や 「孔明」「劉備」などに 扮した人々の 撮影会に遭遇。 |
![]() 老祥記の豚まん。 40分待ちであきらめ ました。 さすが人気店。 食べてみたかった〜。 |
![]() エスト・ローヤル シュークリームが 有名らしいので 買ってみました。 うわ、おいし! v(*^ー^*) |
![]() 粉砂糖が大量に かかってます。 カスタードクリームに 独特の風味があり 今まで食べたことの ないクリームです。 見た目は 甘そうですが、 さすが神戸の お菓子、品よく 作られていて 美味しいです♪ 人気店なのも うなずけました。 |
![]() 人ごみに乗って 門を半歩出たら、 一方通行で逆戻りでき ないと警備の方に 言われました。 入口まで大回り して戻るしか入る道 はないそうで…。 戻るのをあきらめ ました。 10分あまり? 短い滞在でした。 |
![]() 夜は南京町でと 思っていたのですが、 宿泊先のポートピア ホテル29階の 中国レストラン、 聚景園(しゅうけいえん)での食事に しました。 夜景もお料理も 素晴らしかったです♪ ごちそうさまでした! (^-^)/ |
![]() 朝焼け ポートピアホテルから 海を望む |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 大阪 大たこ 好きなたこ焼き屋さん でしたが、しばらく 行かないうちに 味が変わってました。 残念。 |
大阪では、 551の豚まん、 たこ焼き、串カツと 食べまくってきました。 やっぱ粉もんには、 ソースですね! で、新たなモノも発見 してきました。 大阪の人には普通 だろうけど……、 「りくろーおじさんの店」 のもちっこきなこ! 最強です! |
南京町に行く前に 灘の酒蔵を回りました。 灘の酒蔵のお話は、 ↑ ここをクリックです! |
神戸も大阪も歩きます! 歩きやすい靴で 行くべし!ですネ。 美味しモノもいっぱい あって、とっても 楽しかったです! (^-^)/ |