平野屋さんは、京都の愛宕街道の一の鳥居の畔で4百年鮎問屋を営む、茶店、料理屋です。 春には、山菜、鮎、川魚料理。 鮎料理は、4月後半〜6月にかけて稚鮎、6月後半〜7月は若鮎、7月後半以降は落ち鮎です。 秋は松茸、ゆどうふ。冬はぼたん鍋。季節ごとに楽しめます。 今回は、以前から食べてみたかった鮎料理をいただきました。 きちんとされた味付けがとてもおいしかったです。 聞こえてくる鳥の声と水のせせらぎに時間もゆったりと流れ、心地よい気分までいただけました。 |
|
![]() |
1. 和菓子:しんこ |
![]() |
2. つきだし:山菜 |
![]() |
3. 鮎おさしみ |
![]() |
4. 焼き物:若鮎 2匹というのがまた うれしかった♪です。 |
![]() |
5. 茄子の和え物:さっぱりしました。 |
![]() |
6. 鮎を田楽味噌で |
![]() |
7. 鮎入り酢の物、 きぬかつぎ、万願寺とうがらし、枝豆、さくらんぼ いろいろあって楽しいです。 |
![]() |
8. 鮎がゆ、梅干し これで最後かな?と思ったら、あれ??次が…。 |
![]() |
9. 煮浸し |
![]() |
10. ごめんなさい!気がついた時には、からし豆腐食べちゃってました。 |
![]() |
10. あまりのおいしさに主人がもう1個、からし豆腐を頼みました。 あかげで撮り逃した写真もパチリ。 森嘉(もりか)のお豆腐とのことでした。 |
![]() |
11. ごはん、味噌汁、漬物 |
![]() |
12. 果物:メロン これで終了! 2時間たっぷりいただきました。 ゆっくり食べたので、さすがにお腹ぱんぱん。 幸せいっぱい♪でした。 おいしかったです。 ごちそうさまでした!!!(^-^)/ 2006年7月作成 |
![]() |
2006.7作成