揚子江菜館 (ヨウスコウサイカン)
住 所: 東京都千代田区神田神保町1−11−3
TEL:03−3291−0218
FAX:03−3291−1490
最寄駅: 神保町駅(半蔵門線、新宿線、三田線) A7出口より徒歩1分
(白山通りに一ツ橋方面へ、一つ目信号で、左折、郵便局真向かい)
http://www.yosuko.com/
|
 |

入店した時に香辛料の香りが充満していたのでドキドキ。 |

豆腐干絲(とうふかんす)
と
ピータン
豆腐干絲さっぱりしてます。 |

焼売
池波先生も食べた焼売。
普通においしいです。
|

豆苗(とうみょう)
の炒め物
豆苗の香りがうんと強いです。
|

甘酢味のすぶた
昭和8年から変わらぬ味。古老肉(酢豚)のもも肉を真ん中だけを使うため、ソーセージのようにお肉がつるっとしてます。さつまいもとかきゅうりとか、味付けも甘み抑え目で普通の酢豚とは全く違う味です。
|

麻婆豆腐
山椒などの香辛料が効いてますが、ほどよい辛さです。
|

油淋鶏
鶏肉柔らかかったです。
|

メンマ
|

上海式肉焼そば
池波正太郎先生が愛した一品。
数々の焼そばコン
テストで優勝したメニュー。
堅い麺か柔らかい麺かを選ぶのですが、池波先生は、柔らかい麺をセレクトされていたそうです。やきそばもしょうゆ味でシンプル。麺の食感はつるではなく、もさっとした感じ。
男性陣に人気でした。
|
明治39年(1906年)創業。神田で一番古い老舗中国料理店。寧波出身の初代が西神田でお店を開いたのが始まり。
冷やし中華発祥の店。
今回は晩御飯に利用しましたが、調べるとお昼利用者が多いですね。
冷やし中華と上海式肉焼きそばの人気からでしょうね。
※違う料理名の物があるかもしれません。
御馳走になったので、メニューちゃんと見てなくてうかれてました。
緊張してたんだろうな……。(^_^;)
|
現代の一般的な中華とは味付けが違います。
奇をてらうような味ではなく、
辛すぎるお料理も今回の中にはなかったです。
香辛料はそれなりに効いてますが、全体的に家庭料理の延長線上にあるようなやさしい味でした。
美味しかったです!
次回は、冷やし中華も食べに行きたいです。
ごちそうさまでした。(^-^)/
|