「食卓の情景」と「散歩のとき何か食べたくなって」 に紹介されています。 |
東京都台東区駒形1-7-12 TEL.03-3842-4001 営業時間:11時~21時(ラストオーダー) 年中無休(大晦日と元日は休業) ※1月2日から1月5日迄は、午後8時閉店 http://www.dozeu.com/ |
||||||
どじょう鍋に初挑戦です! |
ワクワク (〃∀〃;) ドキドキ |
並ばずに入れたけど、 やはり有名店。 人の出入りが絶えません。 |
|
||||
を注文。 |
![]() ささがきごぼうと 生玉子も注文。 |
![]() 薬味は置かれていて、ネギの辛味は抜けてます。 裕はネギの辛味が苦手。 でも、これだとネギにかるく火が通れば食べられたので、ありがたかったです。 木箱の横にあるのが、 鍋の「わりした」。 |
![]() 月桂冠 純米 浅草神社 二之宮 すっきりとした 飲みいいお酒です。 |
||||
![]() 来ました! 「どぜうさきなべ」! これで一人前です。 たれは少なくなったら足し、薬味は山椒か七味を好みでとのこと。 やっぱ山椒かな。 |
![]() 給仕の方がさっくりと教えてくれたので、近場の方たちを 見つつ、 ごっそりささがきごぼうを乗せ… (⌒∇⌒)ノ" イエイ! |
![]() ネギもたっぷり。 v(*^ー^*) えへへ! σ(^_^;) え、ええ? すでにこの時点で給仕の方に ごぼごぼ割り下を足されました。 少なくなったらというより、割り下はたっぷりで、って感じ? |
![]() 柳川なべ 柳川なべは、出来上がった状態で出て来ました。 味は豚などで食べる柳川鍋とほとんど変わりなし。 むしろ、柔らかくておいしい♪ これにもネギをかけてもよかった かも。 |
||||
![]() どぜう蒲焼き うなぎほど柔らかくはないけど、小ぶりなのでお酒にぴったり。 パクパクいっちゃいます。 |
![]() 茶碗蒸し これに600円は…。 お寿司屋さんの茶碗蒸しの方がおいしいなぁ。 |
![]() ご飯 一人づつおひつで来てビビリましたが、中身はちょうど お茶碗一杯分。 ほっとしました。 |
![]() どじょうって、泥臭いとか 骨っぽいイメージでしたが、 癖もなくて骨も感じません。柔らかくておいしいです♪ さすがです! |
||||
![]() ささがきごぼうとネギだけでもぱくぱく。 ん、まい♪ v(*^ー^*) |
![]() お新香 料理が合間無く来ることもあり、せわしく食べてしまい、 お酒が残る始末。 で、お酒のためにお新香を頼みました。 |
今回、どぜう鍋に生玉子をつけて、すき焼き風でいただきました。 けれど、柳川鍋と味がかぶるので、どぜう鍋に生玉子は いらないかも? もしくは、残った生玉子を最後にどぜう鍋にかければ、 柳川鍋? ちょっと忙しく食べる感じでした。 慣れると時間配分できるのかな? お酒を飲む加減が難しかったです。 |
給仕の方は忙しく、ゆっくり聞ける感じではなかったです。 次回は、もちっと食べ方を研究してきます。 まだ「どぜう鍋」を食していない方、臆せず、ぜひどうぞ! おススメです! おいしかったです♪ ごちそうさまでした! (^-^)/❤ ![]() |